現場施工管理者になるには?資格や仕事の内容について
2023/06/13
住宅やその他の建築現場では、多様な資格を持つ人々が活躍しています。建設現場において不可欠な役割を果たす現場施工管理者になるためには、建築施工管理技士の資格が必要です。実際に、建設業界ではこの資格を取得することを目指す人が多く存在します。以下では、現場施工管理者となるために必要な建築施工管理技士の資格について詳しく説明していきます。
現場施工管理者に必要な資格とは?
現場施工管理者とは、工事現場において工程管理、品質管理、原価管理、安全管理といった4つの管理を行う人のことを指します。彼らは具体的には、現場で工事を行う作業員たちの安全、スケジュール、品質、原価などを管理し、工事がスムーズに進むように指導や監督を行います。
施工管理者として働くためには、国家資格の「施工管理技士」を取得する必要があります。この資格は、建築・土木工事の施工管理に必要な知識や技能が身についていることを証明するものです。
特に建築現場において4大管理に携わる場合には、「建築施工管理技士」の資格が必要です。建築施工管理技士は、建築物の施工において法律や規格、技術、工程、品質、安全などの管理を行い、高度な知識や技能が求められます。建築施工管理技士の資格には1級と2級があり、1級はより高度な建築物の施工に必要な知識や技能を、2級は一般的な建築物の施工に必要な知識や技能をそれぞれ要求されます。
これらの資格を持つことにより、現場施工管理者は工事現場における管理能力を高め、安全性、品質、スケジュールの管理をより的確に行えるようになります。また、資格を持つことにより他の施工管理者との差別化が図れ、仕事の幅が広がるというメリットも得られます。
したがって、建築業界で働く場合、施工管理技士の資格取得をキャリアプランにおける目標の一つとすると良いでしょう。
建築施工管理技士の受験資格は?
建築施工管理技士の資格試験には、2級と1級の2種類があります。2級の場合、第一次検定のみであれば満17歳以上のすべての人が受験可能です。しかし、第二次検定においては以下のいずれかを満たさなければなりません。
・1級建築士試験合格者
・令和2年度までの学科試験合格者で有効期間内の者(令和5年度試験の場合)
・令和3年度以降の第一次検定合格者(令和5年度試験の場合)
また、最終学歴に応じた実務経験年数の要件もあります。例えば最終学歴が大学、もしくは専門学校の高度専門士の場合、指定学科の卒業であれば1年以上の実務経験、指定外学科の卒業であれば1年6か月以上の実務経験がそれぞれ必要です。これらの実務経験年数に関する受験資格は細かく指定されているため、試験を行う「一般財団法人 建設業振興基金」が公表する最新の情報を確認してください。
一方、1級試験では最終学歴や所持資格にもとづいて決められた実務経験年数を満たすことが受験資格となります。例えば建築施工管理技士2級試験の合格者であれば、合格後5年以上の実務経験を積んでいる必要があります。こちらも必要な実務経験年数は細かく指定されているため、受験申込時には最新の情報を確認してください。
建築施工管理技士試験の合格率は1級、2級共に30~40%程度とされています。そのため、しっかりと対策を行ってさえいれば難易度が過度に高くなることはないでしょう。
ただし、受験資格に関しては、特に実務経験年数が重要視されており、これを満たすことが難しい場合もあるため、受験前に要件を確認することが必要です。試験に合格するためには、適切な対策を行うと同時に、実務経験年数を積むことも欠かせません。
建築施工管理技士の仕事内容と向いている人
建築施工管理技士の主な仕事は、施工現場における工程、品質、原価、安全の管理です。これらの仕事は、建築作業の進捗状況を管理し、安全で品質の高い建物を完成させることを目的としています。
具体的には、工程管理では施工計画の策定、現場のスケジュール管理、作業員の出勤管理などを行います。品質管理では、建物の基準や要件を満たすための建築材料の品質検査、作業員の技術指導、建築現場の監視などを行います。原価管理では、施工費用の予算策定、コスト管理、資材の調達を行い、安全管理では労働災害の予防や安全に配慮した建築施工計画の策定、危険物の管理を行います。
建築施工管理技士には、多くの人々を指導するリーダーシップ能力が必要です。現場で働く作業員に対して、作業内容や安全についての指導・指示を行うことが求められます。また、建築事業には多様な人々が関わるため、社内だけでなく建設業者や自治体などの外部の人々とも円滑なコミュニケーションを図る必要があります。そのため、高いコミュニケーション能力を持つ人も建築施工管理技士の適性が高いと言えるでしょう。
また、建築施工管理技士には、細かな作業を行うことに長けた人や、建築物やその構造、建材、設備などに精通している人、課題解決能力が高く、常に改善や効率化を模索する姿勢を保てる人も向いています。建築施工管理技士にはさまざまな能力が求められるため、学校や建築現場で十分な経験を積むことが必要です。
建築作業を円滑に進めるためには、現場施工管理者が必要です。この職種に就くためには、建築施工管理技士の資格を取得しなければなりません。資格を取得するためには、検定試験に合格する必要があり、受験資格を満たすことが不可欠です。
この資格を満たすためには複数年の実務経験が必要となることから、取得を目指す際には長期的な計画を立てることが重要です。秋田エリアでも数々の建築現場で現場施工管理者が求められています。これまでの経験を活かし、現場施工管理者として働くチャンスがあります。